top of page

![20210809_144927[1]_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3730e5_13629b85a2ef4bd1a223064963c35181~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_431,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3730e5_13629b85a2ef4bd1a223064963c35181~mv2.jpg)
御朱印
![1626128033014[1]_edited_edited_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3730e5_99fb666291524a409b12d3dfa4d52b26~mv2.jpg/v1/fill/w_931,h_451,al_c,q_85,enc_auto/3730e5_99fb666291524a409b12d3dfa4d52b26~mv2.jpg)
観音院
御朱印授与の流れ
観音院の御朱印について
観音院の「透かし絵」御朱印
観音院の御朱印は観音さまシリーズを中心に、御朱印の面に直書きをした上面に仏画やイラストの透かし絵が貼られています。

直書きの部分
+

透かし絵の部分

透かし絵をめくり直書きの面も見ることができます
観音院の御朱印
※書き置きのご用意はありません。
ご朱印授与をご希望の場合は必ず予約フォームで予約の上ご来寺ください。

通常の御首題

通常の見開き御首題

見開き月限定御朱印
(9月「彼岸花」透かし絵)

見開き月限定御朱印
(10月「御会式」透かし絵)
_edited.jpg)
見開き月限定御朱印
(11月「観音教会」透かし絵)



見開き月限定御朱印
(12月「水行」透かし絵)
見開き月限定御朱印
(1月「虎と富士山」透かし絵)
(2月は新型コロナウイルスの影響で期間限定御朱印はお休みさせて頂いております。)

初参拝の方
(1回目の透かし絵御朱印)
見開き「観音さまシリーズ1」御朱印
「めぐりあい」

再参拝限定
(2回目以上の透かし絵御朱印)
見開き「観音さまシリーズ2」御朱印
「観音さまの心と五観」

再々参拝限定
(3回目以上の透かし絵御朱印)
見開き「観音さまシリーズ3」御朱印
「観音さまの妙なる力」

四参拝限定
(4回目以上の透かし絵御朱印)
見開き「観音さまシリーズ4」御朱印
「???」

誕生月限定
「観音院お誕生日月限定ご朱印」
※お誕生日の月限定で授与させて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。

五参拝限定
(5回目以上の透かし絵御朱印)
見開き「観音さまシリーズ5」御朱印
「???」

フォロワー様限定
「観音院フォロワー様限定ご朱印」
※観音院のインスタグラム公式アカウントをフォローしてくださっている方限定で授与させて頂きます。
コラボ
【観音院×妙輪寺コラボご朱印】
透かし絵ご朱印
妙輪寺とのコラボご朱印となります。
デザインの構成上
【白用紙】の【見開きご朱印帳】にのみお書きします。
※書置きのご用意はありません
※ご予約でのご来寺でのみ授与させて頂きます



神奈川県湘南の海から最も近いお寺
福聚山 妙輪寺
福聚山妙輪寺は神奈川県大磯町に所在する700年以上の歴史がある日蓮宗寺院。
現七十代目住職は、仏画師であった先代の跡を継ぎ国内のみならず国外でも仏画師として活動している。
観音院×妙輪寺コラボご朱印に書かれる仏画は、妙輪寺の守護神「十一面観音」である。

観音院の取組み
今、世界は文明の発達と共に急激に森林の量が減少しています。そのため気候変動や生物多様性の危機など、さまざまな問題を抱えています。
一度破壊してしまった生態系のバランスを再び元の状態に戻すことは非常に難しく、状況は深刻です。
解決はおろか、改善方法も容易ではありません。
観音院では布教活動をさせて頂きながら、自然環境という問題にも焦点を当て今の環境の問題を見つめつつ、今できる観音院の小さな取り組みとして、「森と人がずっとともに生きる社会」をコンセプトにご活動されている「一般社団法人 more trees(モア・トゥリーズ)」に御朱印のお布施の一部を寄付させて頂きます。
『一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家 坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体です。
加速する森林破壊と地球温暖化の危機的状況に行動を起こすために、100名以上の賛同人とともに2007年に設立されました。
国内外18か所に「more treesの森」を展開し、地域と協働で森林保全を行うほか、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指したさまざまな取り組みを行っています。』
ご予約前に必ずお読みください
ご予約フォーム
より多くの方々がご利用できるよう
ご予約しましたら
ご来寺まで次のご予約はお受けできません。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
御朱印帳への直書きご希望の方は予約フォームからご予約下さい。
ご予約は一枠おひとり様のみとなります。
同行人がおられてもご予約された方にしかお書きすることができません。
メールやお電話でのご予約のご対応はしていません。
予約受付開始は30日前の20時からとなります。
予約受付締め切りは前日の20時までとなります。
より多くの方々がご利用できるよう
ご予約しましたら
ご来寺まで次のご予約はお受けしていません。
(他の方の同行者としてもお受けしていません。)
お一人で一枠以上のご予約されると自動的にご予約が「全て」キャンセルされます。
なお、原則として、予約の譲渡・転売などを禁止しており、ご予約頂いたご本人によるご来寺をお願いしております。
ご予約頂いた方とは別の方が代わりにご来寺されてもご朱印は授与できません。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※混雑具合によって書き上げまでに1時間以上時間を要する場合がありますのでご注意ください。
※ご参拝のみの方もこちらの御朱印の予約フォームにてご予約下さい。
※ただ今新型コロナウイルスの感染が急激に拡大しているため、感染防止のためご来寺のご予約は中止させて頂いております。
bottom of page